2018年12月29日 / 最終更新日時 : 2021年1月8日 matsui koubou 情報 今年もありがとうございました 年末年始の営業について 12月30日~1月3日まで休業日とさせていただきます。 お問い合わせなどは1月4日以降に返信させていただきます。 来年もよろしくお願いいたします。 追伸 当事務所が作成 […]
2018年12月26日 / 最終更新日時 : 2021年1月8日 matsui koubou 情報 相続法の改正 2019年7月1日から ▮主な改正点 1 残された配偶者への居住建物を確保するためにに居住権を保護する 2 遺産分割に関する見直し 3 自筆証書遺言の要件の緩和 4 遺留分制度の現代化 5 相続人以外の人が、被相続人に対して療養看護などをした場 […]
2018年11月27日 / 最終更新日時 : 2021年1月8日 matsui koubou 情報 「エンディングノート」説明会 終了いたしました ▮「エンディングノート」の初めの一歩。きっかけに。 平成の30年間も、もうすぐ終わろうとしています。 先日、岡山で開催された「自分史フェスティバル」に参加してきました。 そのとき「昭和が終わり平成が始まるとき、あなたは何 […]
2018年11月7日 / 最終更新日時 : 2021年1月8日 matsui koubou 終活 『世話ができなくなったときペットをどうするか』を考える 皆さんはペットを飼っていますか? ご高齢の方がペットを飼い一緒に過ごすことで、長寿に一役買っていると言われています。 ペットが与えてくれるもの ⓵リラックス作用があり ⓶一緒に散歩ができて運動不足の解消につ […]
2018年10月11日 / 最終更新日時 : 2021年1月8日 matsui koubou 相続 代襲相続のことを忘れずに 例:遺言を考える際など ◘意外に知らない代襲相続 上の図ように、父・母・長男・長女の家族がいたとします。長男は結婚しています。 例えば父が亡くなったときに、相続人は母・長男・長女となります。 しかし、父が亡くなった時点で長男がすでに亡くなってい […]
2018年9月11日 / 最終更新日時 : 2021年1月8日 matsui koubou 自分史 自分史の作り方④ 最終回 ▮原稿が書き終わってからの大まかな流れ 原稿が書き終わったら、編集に入ります。 章立てから、目次、写真の配置、誤字脱字(数字の半角・全角の違いは見逃しやすい)などを見直したり、 必要な時は文章の量を微調整したりします。 […]
2018年8月31日 / 最終更新日時 : 2021年1月8日 matsui koubou 自分史 自分史の作り方③ 自分史づくり③ 執筆までの準備 ▮自分史づくりの基本工程 写真整理していてフォトブックに一言添えて自分史とするとか、 趣味の写真を一冊の本にまとめて、一点ずつコメントと思い出を書き添えて自分史とするとか、 […]
2018年8月29日 / 最終更新日時 : 2021年1月8日 matsui koubou 自分史 自分史を作ること 🔳自分史に思うこと 私は、今のところ自分史を作る理由は、大きく次の3点にあるかと思っています。 Ⅰ、今までの生き方、自分を書き記しておくもの Ⅱ、今までを振り返ることで、自分を知りこれからをより自分らしく生きるための […]