自分史というと、おごそかな響きがある?

〇自分史と、自叙伝(自伝)・偉人伝とのちがい

自分史というと、偉い人が書き残すものというイメージがあります。

「そんなたいそうな人生を歩んでいないから

書くことなんてない」

と思ってしまいます。みなさんもそう感じませんか?

 

自分 + (歴)史 で「自分史」から

 

自分を中心にした歴史を書き記し、後世に残すといった意味合いを感じることや、

 

何らかの形で成功した個人の生涯の事業・事績を中心とした記録を残す、自伝・自叙伝と

ニュアンスが似ていることも、敷居を高くしている原因ではないでしょうか。

 

私の場合は、この出来事は忘れたくないと思って書いていました。

日常でいいなと感じた出来事や、旅行など些細なことです。

日記の延長線上のようなものです。

ただそれが自分史の一つの形でもあると気づいたのが

自分史に興味を持ったきっかけです。

3年ぐらい前です。

 

そこで自分史を辞書で調べてみると

自分史は、平凡に暮らしてきた人が、自身のそれまでの生涯を書き綴ったもの(広辞苑第5版)

とあります。

 

▮広がりつつある自分史の可能性


いま、全国各地で自分史に関するセミナーやイベントが行われています。

私は昨年、岡山で催された自分史フェスティバルに参加してみたのですが、

自分史を書くにもいろいろな目的があるのだと実感しました。

 

自分のためではなく、だれだれのために、その生涯を書き残しておきたいという様に

です。

自分が生きた証を残すためではなく、大切な人が生きていたことを記すために

書くこともあるのだと考えさせられました。

 

一方で、自分史作成を就職活動をする際の自己PR を見つけるために使ったり、

社会人が過去の棚卸をしてスキルアップするために使ったりと、

様々な方面で役立てられています。

 

 

▮もっと気軽に自分史を作り始める


軌道に乗るといいのですが、

それまでがきついのが自分史づくり。

 

セミナーやイベントに参加するのもいいですし

当事務所でも、自分史活用アドバイザーとして

サポートしています。

 

でもまず一人で始めるのなら

今までで一番忘れたくない瞬間から

書き出すのはどうでしょうか。

 

文章だけではなく、写真やイラストに

コメントを少し付け足すのもいいかと思います。

 

自己肯定感がつくとか、自分の経験を継承するとか

堅苦しいことはひとまず置いておいて、まずは

書き始めることで元気が湧いてくることを体感してほしいです。

自分と猫

自分と猫

文章だけではなく、お気に入りの写真や自作の短歌や俳句、

絵や詩・イラストなどを付け加えていくと更に楽しめます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です